光るキノコ観察会 7月7・8日に、光るキノコ観察会が開かれました。 最近の暑さの影響で、光るキノコの数がだいふ減っています。 7日は50個ほど、8日は30個ほどを観察出来ました。 自然の物ですので、暑くなるにつれて、発生数が減ると思われます。 今後参加されるお客様には、ご了承頂きますようにお願い致します。 光るキノコ観察会の… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月13日 続きを読むread more
シイノトモシビタケ(光るキノコ)観察会の集合場所 皆さま こんにちは シイノトモシビタケ(光るキノコ)観察会の「集合場所が分からない」 というお問い合わせがありましたので、ご紹介します。 旧那智勝浦町フェリーターミナルへは、 宇久井ビジターセンターへ向かっていく途中で、 「ルピナス」の看板が見えましたら左に曲がり、 突き… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月28日 続きを読むread more
光るキノコを見に森に行って来ます 『森の妖精に会いに行こう』6月24日 これから、光るキノコを見に、森の中へ行って来ました。 光るキノコがたくさんありました。 とても綺麗な光景でした。 現在~H24年7月22日 H24年9月8日~9月30日 までの毎週土日限定 ※小雨決行 詳しくはこちら http://shizenjuku.s… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月25日 続きを読むread more
7月24日 観察会 参加者4名で観察会スタートです! 発生状態も良く、久しぶりの群生も見られました。 お知らせ 次の観察会は9月3日(土)から9月25日までの土・日曜日です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
7月23日 観察会 台風6号による雨と、涼しい日が続いたので発生数が多いと期待をして観察会を実施しました。 期待通りに最近では珍しく約100個のトモシビタケが発生していました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月24日 続きを読むread more
7月16日 観察会 本日のゲストは、和歌山・太地からお越しの女性3名。 6月にもいらっしゃっつていただいたリピーターの方たちでした! 残念な事に確認が出来たのは18個ほどでしたが、皆さん一生懸命に探していただきました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月17日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】7月観察会のご案内! 7月の開催日 7月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日) ※小雨決行 集合時間 午後7時半(約1時間程度) 集合場所 和歌山県那智勝浦町旧フェリーターミナル 募集人数 30名まで ※小学生以上で山歩きの出来る方(小学生は保護者同伴) 参加費 大人 500円 中学生以下300円(保… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】7月2日 きょうのお客様は奈良からのお二人 発生数は少し回復していて約30個ほどでした。 しかし、男性の方が昆虫に詳しく、お聞きすると専門家の方でした~ スタッフ一同、反対にガイドしていただきました トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】6月26日 今回のお客様は愛知からのなかよし家族4人! 雨の中頑張ってくjれました 今夜の発生状況は約20個ほどでした。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】6月25日 今回は、遠くは大阪からの参加者をあわせて8名でした。 発生状況は約20個ほどでした。 気温が上がると同時に発生数が激減しています トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ撮影会】6月24日 今年も、一年に一回の撮影会を開催しました。 昨年は嵐の中の撮影会でしたが今年は天候には恵まれました。 しかし・・・ 発生状況が思わしくなく、10名の参加者の皆さんも撮影をするのにご苦労をされていました 「これも自然相手ですから」と参加者の皆さんの声にスタッフ一同も助けられました{%びっくり2webry… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
【シイノトモシビダケ~森の妖精に会いに行こう~】イベント情報 暑い日が続いていますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか? 梅雨が明けてからのこの暑さでシイノトモシビダケの発生も減少傾向にありました。 そしてついにシイノトモシビダケの姿を確認できなくなった為、7月24日(土)と7月25日(日)の観察会は中止とさせて頂きました。 楽しみにお待ちいただいていた皆さま本当にごめんなさい。 シイ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月26日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】発生情報 今年も「シイノトモシビタケ観察会」が開催されています。 宇久井海と森の自然塾では、2007年から毎年シイノトモシビタケの発生数を調査しています。 これから観察会にお見えになる方は、ご参考にご覧下さい。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月30日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会~森の妖精に会いに行こう~】イベント情報 ~シイノトモシビタケ観察会~☆森の妖精に会いに行こう☆ 毎週土・日曜日 19:30~ ※小雨決行 実施期間 5月22日(土)~7月25日(日)・9月4日(土)~9月26日(日)※8月は除く 『夜の森で光るキノコを探してみよう。地元… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月07日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 追加 9月19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)開催の「シイノトモシビタケ観察会」は、キノコの発生数が少ない為、中止が決定いたしました。 あらかじめ、ご了承下さい。なお、詳しくは、宇久井ビジターセンターまで、お問い合わせ下さい。 TEL0735-54-2510 トラックバック:0 コメント:0 2009年09月18日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 9月 ☆森の妖精に会いに行こう☆ ~シイノトモシビタケ観察会~ 9月から観察会が再開します。 (実施期間) 9月5日(土)~9月27日(日)の毎週土・日曜日19:30~ ※小雨決行 『夜の森でほのかに光るキノコを探してみませんか。夏の夜の神秘的な世界へ地元スタッフがご案内いたし… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月05日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 追加 7月18日(土)開催の「シイノトモシビタケ観察会」は、キノコの発生数が少ない為、中止が決定いたしました。 あらかじめ、ご了承下さい。なお、詳しくは、宇久井ビジターセンターまで、お問い合わせ下さい。 TEL0735-54-2510 トラックバック:0 コメント:0 2009年07月17日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 7月 ☆森の妖精に会いに行こう☆ ~シイノトモシビタケ観察会~ 毎週土・日曜日19:30~ ※小雨決行 実施期間 7月4日(土)~7月26日(日)・9月5日(土)~9月27日(日)※8月は除く 『夜の森で光るキノコを探… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月03日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】実施報告6月 6月に入り順調にシイノトモシビタケも発生し、多くの皆さんが観察会に参加してくれています。発生数も撮影会が行われた6月26日(金)には約300個と、今期最大の数が確認されました調査によると、シイノトモシビタケは、湿度が70~80%・温度が20~26℃が一番発生条件が良く、またたくさん雨が降った2・3日後に多く発… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月01日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】実施報告5月 今年も『シイノトモシビタケ』の観察会が幕開けしました。 この観察会が行われている宇久井半島目覚山は、シイノトモシビタケがまとまって発生する場所としてはNO.1といわれています。主に梅雨の時期に多数見られることに合わせて観察会を開催しています。別名「天国の光のきのこ」といわれているほど、その光る様子はまさに幻想… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月12日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 ☆森の妖精に会いに行こう☆ ~シイノトモシビタケ撮影会~ 『年に一度の貴重な撮影会です!ほのかに光るきのこをあなたのカメラに残しませんか?』 日 時 6月26日(金)19:30~22:00 募集人数 10名【先着順】 参 加 費 2,000円 ※現地支払い 持ち物 カメラ・山歩き出来る服装… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月11日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】イベント情報 ☆森の妖精に会いに行こう☆ ~シイノトモシビタケ観察会~ 毎週土・日曜日19:30~ ※小雨決行 実施期間 5月23日(土)~7月26日(日)・9月5日(土)~9月27日(日)※8月は除く ※天候や自然環境により発生数が少ない時は、中止にな… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月06日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】 実施報告 9月 9月6日(土)から再開された「森の妖精に会いに行こう~シイノトモシビタケ観察会」今年の夏は気温が高く雨も少なかったせいか、7月後半の観察会はほとんど見れなかったシイトモさん。ですが、8月下旬の雨が好をなしてか、9月7日の観察会には300個という調査結果がでました。満天の星空のように目覚山はあたり一面ほのかな光で埋め尽くされていました。参… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月30日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】開催情報 森の妖精に会いに行こう!!再開のお知らせ 夜の森で光るキノコを探してみよう。地元スタッフが夜のひとときをご案内いたします。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年08月29日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】 実施報告 7月 「森の妖精に会いに行こう」5月24日(土)から始まった今年のイベント。計13回の観察会と1回の撮影会が行われました。延べ203名の方々が、夜のひとときを楽しんでくれました。今年は、雨が少なくてシイノトモシビタケの数は例年よりか少なめでした。それでも、闇の中でほのかに光るキノコはとても神秘的で、参加された方も感激されていました。今年は『ジ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月31日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】 撮影会実施報告 6月27日(金)「シイノトモシビタケ撮影会」連日の雨がカメラマンの期待に答えてか、当日の夕方にはやみ、無事に撮影会が実施されました。参加者の方々、写真の出来栄えはどうだったでしょうか?暗闇の中でじっとシャッターを開き根気のいる撮影と聞いておりますが、いい作品を撮るためには時間は厭わないのでしょう、みなさん夢中でハァインダーを覗きこんでい… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月30日 続きを読むread more
【森の妖精に会いに行こう】 実施報告 5月 5月24日【土】~「森の妖精に会いに行こう!!」初日は100個程確認しました。24日は、あいにくの雨でしたが、観察中は恵みの優しい雨でした。参加者も神秘的な世界にうっとり☆天の川みたいだねといいながら観察しました。シイノキの匂い・みどりの色彩・雨や虫の音色、キノコは残念ながら食することはできませんが、新鮮な空気。心にも体にもたっぷりの栄… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月31日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】 実施報告 その3 多くの方に参加してもらったシイノトモシビタケ観察会も終了しました!! 今年は、今までになくくらいキノコの発生が遅れ、撮影会においては2度も延期され、参加者の方にはご迷惑をおかけしました。 観察会は来年も実施予定です。 トラックバック:0 コメント:0 2007年09月30日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】 実施報告 その2 シイノトモシビタケ観察会が始まりました!! 今年は雨が少なく、気温も低かったせいかきのこの発生が遅れていました。ですが、6月中旬頃から一気に出始め、私が参加した23日には数百個観察できました☆シイの葉か発生した、まだ名前もついていない細いキノコも見ることができ感動しっぱなしでした。 自然のものなので必ず見れるとは限りません。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年06月30日 続きを読むread more
【シイノトモシビタケ観察会】 実施報告 ♪ シイノトモシビタケ観察会終了です!!県外からの方も多数含め、約150名の方が参加してくれました。ありがとうございました♪きのこの数が多い時、少ない時があったと思います。きのこの発生・成長には降雨が大きく関係してます。来年もシイノトモシビタケ観察会開催予定です。今年見れなかった方は、雨の多い時期を狙って、是非また再チャレンジしてみてくださ… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月30日 続きを読むread more